- ホーム
- 掲載記事一覧・著作一覧
新聞
2004.11.15 | 産経新聞 | 児童書Young Adult 横車 不思議な力が宿る名前 |
---|---|---|
2004.10.22 | スポーツニッポン | 「抽象的名前は×」 「E電」使われず… |
2004.06.16 | 創価新報 | 著者の視点 『ネーミングの極意』−日本語の魅力は音がつくる |
2004.05.27 | 日本経済新聞 | 『ネーミングの極意』 「語感がよい」とは何か |
2001.01.15 | 読売新聞 | アイの花咲く女子スポーツ |
2004.04.15 | 日本経済新聞 | 何でもランキング |
1999 | 日刊工業新聞社 | 流通サービス新聞、読者が選ぶ91ネーミングベスト10 |
1999.05.22 | 朝日新聞 | ウィークエンド経済第647号 渦巻き 濁音 8分の5……世紀末日本 なぜか はやってます |
1998.04.24 | 産経新聞 | パソコン通信でサービス開始 |
1997.07.02 | 日本農業新聞 | ネーミングを考える 7 難音感 ぎこちなさを適切に表現 |
1997.07.01 | 日本農業新聞 | ネーミングを考える 6 涼しさ・冷たさ 「快」と「不快」に分かれる音 |
1997.06.28 | 日本農業新聞 | ネーミングを考える 5 女性向けには 鼻音、摩擦音などが効果 |
1997.06.27 | 日本農業新聞 | ネーミングを考える 4 甘さ、辛さ 音でイメージ「商品の味」 |
1997.06.25 | 日本農業新聞 | ネーミングを考える 3 音相分析 パソコンから楽にデータ |
1997.06.24 | 日本農業新聞 | ネーミングを考える 2 音の表情 語音の持つ特徴から確定 |
1997.06.21 | 日本農業新聞 | ネーミングを考える 1 音の時代 「言葉の響き」が人気左右 |
1997.04.01 | 日本農業新聞 | 売れる名前は音が良い |
1994.09.03 | 日刊ゲンダイ | あなたの話し方はこんなに間違っている |
1994.05.11 | 日本経済産業新聞 | 「音相学」ソフト開発 |
1994.01.05 | 読売新聞 | ひと図鑑 音の風景2 「自然」の響きが最高 |
1993.06.28 | 日本経済産業新聞 | この人と5分間 新党続々、ネーミングの評価は |
1992.06.06 | 夕刊フジ | 協和埼玉9月21日から「あさひ銀行」に―早期改名2つの理由 |
1992.04.24 | 夕刊フジ | ネーミングの時代 音相見に奔走 |
1992.04.04 | 朝日新聞 | ウィークエンド経済第305号意外に少ない社名の「さくら」 |
1992.01.05 | 中日新聞 | 今様日本語見聞録 耳が決めるネーミング |
1991.12.20 | 流通サービス新聞 | 読者が選ぶ’91ネーミングベスト10 |
1991.10.16 | 夕刊フジ | ヒット商品“音相”考 |
1991.06.05 | 日本経済産業新聞 | こぼれ話 「さくら銀行」の物足りなさ |
1991.05.08 | 日本経済産業新聞 | こぼれ話 「セブンスター」の語末に「ズ」を入れてはいけない |
1991.04.03 | 日本経済産業新聞 | こぼれ話 「オモチャ」という語が生き残った理由 |
1991.03.06 | 日本経済産業新聞 | こぼれ話 「鉄骨飲料」に見る現代人の音相感覚 |
1991.02.06 | 日本経済産業新聞 | こぼれ話 日本人の音の好みを知れ |
1991.01.16 | 日本経済産業新聞 | こぼれ話 ネーミングナウが最高評価は「一番搾り」の人気 |
1990.12.19 | 日本経済産業新聞 | こぼれ話 爽やかさを作る「無音化母音」 |
1990.11.21 | 日本経済産業新聞 | こぼれ話 好ましくない語彙の長音カット |
1990.10.24 | 日本経済産業新聞 | こぼれ話 「ファ」行の使い方 |
1990.09.20 | 電通報 | ことば文化としての音相論 |
1990.09.19 | 日本経済産業新聞 | こぼれ話 不人気を呼ぶ「エ」音の音相 |
1990.06.19 | 日本経済新聞 | 面白ネーミング花盛り |
1989.11.27 | 日本経済産業新聞 | トレンドを読む ネーミングが売れ行き左右 |
1989.07.28 | 読売新聞 | 言葉ろじい 音にも表情がある |
1989.03.23 | ジャパンタイムス | Sound of names can be key to product success(ヒット商品はネーミングの音の響きから生まれる) |
1989.01.24 | 朝日新聞 | 「平成」言葉の響きにヤマなく新時代への意欲乏しい |
1988.11.18 | 日本経済産業新聞 | ヒット商品狙うなら… 音相理論でネーミング |
1988 | 電通報 | アンテナ 音相理論 |
雑誌
2004.04号 | 宣伝会議 | 意味重視から音重視の言葉選びへ |
---|---|---|
2003.10号 | 中央公論 | 流行語、ヒット商品の秘密は”音”にある |
2003.04号 | Yomiuri Weekly | 騒音ストレスを癒す |
2002.10号 | 宣伝会議 | ものの中身、イメージにあった音の表情を伝える |
2002.09号 | 日経 広告手帳 | ネーミングに音の時代がやってきた |
2002.盛夏 | 週刊 FRASH | 人気女子アナ50人の分析 |
2001.03号 | 週刊 宝島 | 大切なのは「響き」と「音」の連動性 |
2001.01号 | JR ガゼット(gazette) | 100人からのコメント |
2000.06号 | NO(エヌ・オー) | 音響を分析するネーミング学入門 |
2000.02号 | 宣伝会議 | 名前の持つ「音」のイメージがヒット商品をつくる |
1999.08号 | AERA | 今のネーミングは半分遊びだ |
1998.06号 | チャレンジ公募 | ネーミングは「音」にこだわれ |
1998.05号 | NIFTY SERVE | <広告> ネーミング音相診断 |
1998.04号 | NIFTY SERVE | <広告> ネーミング音相診断 |
1998.03号 | MISTY(ミスティ) | ”ピカチュウ”と”キティちゃん”の音相 |
1998.02号 | しゅっぱんフォーラム | ヒットネーミングは音で決まる |
1998.01号 | JR ガゼット(gazette) | ヒットネーミングは音で決まる-特急列車のイメージを見る− |
1997.12号 | NIFTY SERVE | <広告> ネーミング音相診断 |
1997.09号 | MISTY(ミスティ) | 音相学で私が見える |
1996.11号 | Quark(クォーク) | 「さわやか名前」でリフレッシュ |
1996.10号 | 宣伝会議 | <広告> ネーミング音相診断 |
1996.08号 | 日経 ウーマン | 音感、視覚とコンセプトがあっていますか? |
1996.07号 | J−ROCK | バンド名診断 |
1996.05号 | さえら | 日本語に「音」の時代がやってくる |
1996.02号 | RMB | 「音」から入るネーミング創り |
1995.11号 | ダ・ヴィンチ | 売れる雑誌のネーミングは音で決まる |
1995.11号 | 宣伝会議 | 意味よりも表情が大事 新しい広告表情への提言 |
1995.08号 | I-Media | ヒットネーミングは音でキマる |
1995.07号 | Oggi | 「SMAP」効果を考える「音相学」 |
1995.06号 | ONLINE | 言葉の音の表情をとらえる「音相理論」で性格診断も |
1994.12号 | マタニティ | <広告> 「子供の性格は呼び名で決まる」 |
テレビ
2005.05.14 | 大阪テレビ | 「なるほど・ラボ」(ナレーター清水圭)彼の名前と別名を比較と のぞみ・ひかりを音相分析 |
---|---|---|
2002. | テレビ東京 | モーニング娘グループ名を音相分析 |
2000.03.02 | TBS | エクスプレス情報ピカイチ ガングロ |
1999.01.27 | TBS | ウンナンのホントのトコロ ネーミングの秘密 |
1998.11.03 | テレビ朝日 | 未来者 ヒット商品のネーミング分析 |
1998.09.03 | TBS | はなまるマーケット 歌い出しのデーター(薬丸・岡江) |
1998.07.03 | テレビ朝日 | 週刊地球TV (木下智佳子) |
1997.09.11 | フジテレビ | どうなってるの“名前の話 (小倉智昭・中村江里子・大沢啓二)” |
1997.06.04 | TBS | 所さんの20世紀解体新書最近の子供の名付け方(海援隊) |
1997.05.06 | フジテレビ | ザ・ヒューマン 赤ちゃんの名付け |
1995.12.24 | テレビ朝日 | サンデージャングル 「SMAP」現象 |
1995.11.06 | フジテレビ | ビッグトゥディ“名前で人生が変わる (佐藤充宏・寺田理恵子)” |
1994.11.11 | TBS | 金曜テレビの星 “人はなぜ名前にこだわるのか (明石家さんま・中村玉緒)” |
1994.03.08 | テレビ朝日 | タブロイドTV 年間総集編で人気度3位 |
1993.10.12 | テレビ朝日 | タブロイドTV 人を作る音相学(山瀬まみ) |
1993.07.13 | TBS | 逸見のその時何が! 五木ひろし編 |
1992.11.30 | 日本テレビ | ワンダーゾーン “新聞紙(シンブンシ)と新聞紙(シンブンガミ)の違い (関口宏)” |
1992.02.27 | 日本テレビ | 流通神様 音相学とは-分析結果- |
1991.10.29 | テレビ朝日 | 衛星チャンネルテレビ いま音相論に企業が注目 |
1991.10.27 | よみうりテレビ | おもしろサンデー“ヒットする名前教えます (桂文珍・ゆきさおり)” |
1988.11.23 | テレビ東京 | ワールドビジネスサテライト ヒットネーミングの秘密 |
1988.11.18 | テレビ朝日 | やじうま新聞 |
ラジオ
1998.05.18 | 文化放送 | 小西克哉のなんでなんだ 名前の分析 |
---|---|---|
1998.05.15 | JFN FM放送 | 岩崎康夫のThis morning |
1998.05.04 | TBS | 森本毅郎スタンバイ |
1997.05.24 | SBC信越放送 | うきうきワイド土曜痛快大通り 最近の新生児の名前の傾向 |
1995.09.16 | SBC信越放送 | うきうきワイド土曜痛快大通り 音相とは何か |
1995.01.26 | 文化放送 | 吉田照美のやる気MANMAN 吉田照美・オマタマサコの名前分析 |
1995.01.20 | 短波放送 | 夕焼けチャンプルー パソ通による音相分析の話 |
1994.07.08 | FM愛知 | Time The Motion ヒットネーミングの秘密 |
1994.07.07 | FM愛知 | Time The Motion ヒットネーミングの秘密 |
1994.07.06 | FM愛知 | Time The Motion ヒットネーミングの秘密 |
1994.04.21 | CBC放送 | ラジオヘッドライン |
1993.09.11 | SBC信越放送 | うきうきワイド土曜痛快大通り |
1993.06.05 | SBC信越放送 | うきうきワイド土曜痛快大通り あだ名について |
1992.05.20 | ラジオ九州 | 中村もときのおはようRKB 音相とは |
1992.01.13 | CBC放送 | 多田しげおのそれ行け!にっこりワイド |
1991.11.27 | 文化放送 | 寺島・藤井のジャストミート 音相はどういうものをいうのか? |
1991.06.29 | ニッポン放送 | タモリの週刊ダイナマイト 薬のネーミングの不思議 |
1989.03.21 | 茨城放送 | ラジオが一番昼下がりのタダシ 音相理論について |
講演
2005.03.16 | 醸造用資材企画協議会 | ヒットネーミングの極意 |
---|---|---|
2004.09.10 | 販売実務協会 | 音相理論によるネーミング技術の開発 |
2002.11.07 | KAE実践経営大学 | 現代ネーミングの問題点 |
1999.02.18 | 川口市 | ネーミング!ことばのイメージを解体する |
1996.10.08 | 青年企業家100人会 | 音相とは何か、何に役立つか |
1996.03.07 | 販売実務協会 | 商品ネーミングの最近の傾向と問題点 |
1996.03.01 | ポラロイド社 | 音相とネーミングについて |
1995.07.12 | 電通第1マーケティング局 | キリン関係ネーミングについて |
1994.09.22 | 日比谷笑談会 | 言葉には表情がある |
1993.10.06 | 森永乳業(株) | 洋菓子のネーミング |
1993.03.24 | 日本包装技術協会 | 音相による商品のネーミング開発 |
1992.11.26 | 東村山ロータリークラブ | ヒットネーミングの要件 |
1992.10.29 | 東村山ロータリークラブ | 音相とネーミング |
1992.08.27 | 中部マーケティング協会 | 音相論からみたヒットマーケティング |
1992.07.24 | 神戸商工会議所 | 音相分析によるヒットネーミング講座 |
1992.04.21 | 大阪装粧品工業共同組合 | ヒット商品はネーミングで決まる |
1992.04.09 | マーケティング協会 | 音相の研究 |
1992.03.19 | 日本経営協会 | ヒットネーミングは音できまる |
1992.02.27〜02.28 | 日刊工業新聞社 | 音相分析法による評価と制作の実践 |
1992.02.14 | 横須賀市 | ヒットネーミングは音できまる |
1992.02.12 | 日本科学技術協会 | ヒットネーミングは音できまる |
1991.06.25 | 技研情報センター | 音相理論によるネーミング評価法 |
1991.05.16 | (株)TMS マーケティングフォーラム | ネーミングは音できまる |
1990.10.26 | 技研情報センター | 音相分析法と評価法 |
1990.10.12 | TED総合教育企画(株) | 音相理論から見たヒットネーミング創作の実践 |
1990.09.20 | 販売実務協会 | 音相理論によるネーミングのデザイン手法 |
1990.06.07 | 販売実務協会 | 音相理論によるネーミング技術の開発 |
1990.05.10 | 技研情報センター | 音相分析法と評価法 |
1990.05.09 | 博報堂ネーミング関係者 | 音相理論とネーミング |
1990.04.23 | 工業技術会 | 音で捉えるネーミング |
1990.04.18 | 電通ネーミング関係幹部セミナー | 音相とネーミング事業の未来 |
1990.03.28 | ウォーターデザイン研究室 | ことばの音の表情とその評価法 |
1989.11.01 | ジャティックインターナショナル | ことばの音相とその評価法 |
1989.10.05 | 技研情報センター | 音で捉えるネーミング |
1989.07.26 | ニュービジネス協議会 | 音相ネーミングについて |
1989.04.14 | 技研情報センター | ことばの音相による解析と評価法 |
1989.03.18 | 立川青年会議所 | 音相理論でネーミング |
1989.01.26 | TED総合教育企画(株) | 音相理論に基づくネーミングの評価 |
1988.12.09 | 旭通信社内セミナー | 音相理論によるネーミング解析 |
ネーミングNOW (日経産業新聞連載)
2002.05.15 | 優雅な有声音、明るい無声音 |
---|---|
2002.04.03 | 大和言葉の音相を生かす |
2002.02.13 | 意味の効用を見なおそう |
2001.12.05 | 効果的な濁音の使い方 |
2001.10.24 | 「湘南」という語の人気の秘密 |
2001.09.05 | 意味を有効に使う方法 |
2001.07.25 | ことばの音がつくる「他援効果」 |
2001.06.06 | 音用慣習は民族の文化 |
2001.04.03 | 巧まざるネーミング「大江戸線」 |
2000.12.26 | 意味と音のバランスが大事 |
2000.11.07 | 記号ネーミングの限界 |
2000.09.12 | 「IT」という語の不思議な魅力 |
2000.07.11 | 「清酒」だけが生き残った理由 |
2000.05.16 | 「さいたま市」を分析する |
2000.04.04 | 音相感覚は日ごろの訓練で |
2000.02.15 | 「ガングロ」の見事な音相感覚 |
1999.12.07 | 「読めないネーミング」 |
1999.09.07 | 発毛剤「リアップ」を分析する |
1999.06.01 | 車の名前のほしい音 |
1999.04.06 | ラ行音の音相 |
1999.01.12 | 日本語を破壊する「ナウければよい」という流行感覚 |
1998.11.17 | 大衆の感性の向上と、音相の未来 |
1998.09.22 | ホーム・ページで音相を |
1998.07.28 | 松田聖子の「びびび!」を分析する |
1998.05.26 | 高級感、優雅さをつくる音 |
1998.04.02 | 「かわいらしさ」をつくる音 |
1998.02.12 | 洋菓子店名のつくり方 |
1997.12.11 | 「おいしさ」をあらわす音 |
1997.10.23 | 簡便さ、安直さをあらわす音 |
1997.09.04 | 美容院の名にほしい音 |
1997.07.17 | 喫茶店名を分析する |
1997.05.29 | パソコン通信で音相診断を |
1997.04.10 | 無意味語がもつイメージとは |
1997.02.13 | 「たまごっち」の面白さ |
1997.01.16 | 目立つ音のつくり方 |
1996.11.14 | 濁音の有効な使い方 |
1996.09.12 | 「澄んだ音」と「濁った音」 |
1996.08.08 | 「涼しい」と「冷たい」は音相的にどうちがうか |
1996.06.20 | 甘さ、辛さをつくる音 |
1996.05.09 | 口にしたくない商品名 |
1996.03.28 | イマ風イメージを作る新子音 |
1996.02.15 | 春のイメージをつくる音 |
1996.01.05 | 幅広い濁音の音相 |
1995.11.16 | 「言いにくい」は初歩的欠陥語 |
1995.10.19 | 有声音・無声音の使いわけ |
1995.09.07 | 「秋」の感じをつくる音 |
1995.07.20 | 清潔感をつくる音 |
1995.06.08 | 缶コーヒー名を比較する |
1995.04.06 | 外国語音韻の取り入れ方 |
1995.03.07 | 暖かさをつくる音 |
1995.01.26 | むずかしい新子音の使い方 |
1994.12.01 | 不人気ネーミングが生まれるわけ |
1994.10.13 | 「E電」の使用廃止の思う |
1994.08.25 | 漢字使用のむずかしさ |
1994.07.14 | 漢字語の限界は何か |
1994.06.02 | ヒット商品名は表情豊か |
1994.04.21 | コンセプトを的確に捉えた「キリン・シャウト」 |
1994.03.09 | 現用ネーミングを再チェックしよう |
1994.02.02 | 好ましくない語末長音のカット |
1993.12.08 | 漢字、ひらがなを見なおそう |
1993.10.27 | 缶コーヒーらしい音とは |
1993.09.08 | 洋菓子らしい音 |
1993.07.28 | 多拍語はイメージを弱める |
1993.06.16 | 意味より音への時代がきた |
1993.04.21 | 有声音の増加にともなう迫力感の低下 |
1993.03.10 | 高まってきた音への関心 |
1993.01.27 | 外来音の多用傾向 |
1992.12.02 | バブル期のネーミングを振り返る |
1992.10.21 | ことばの音が人気をきめる |
1992.09.02 | 新鮮さを作る音 |
1992.07.22 | 濁音とはどんな音か |
1992.06.03 | 加勢大周を分析する |
1992.04.08 | スピード感をつくる音 |
1992.02.26 | 平成という語の使い方 |
1991.12.25 | 商品イメージは音相で変わる |
1991.11.13 | 生きたことばは記憶に残る |
1991.10.02 | 「ほろにが」と「秋あじ」の音相差 |
1991.09.11 | 同じ調音種の連用に注意 |
1991.08.14 | 理屈でできたネーミング「レンズ付きフィルム」 |
1991.07.17 | ゴージャス感を作る音 |
1991.06.05 | 人の性格を作る名前の音相 |
1991.05.08 | 「巨人」か「ジャイアンツ」か |
1991.04.03 | 清涼飲料を思わせる音 |
1991.03.06 | 子供にうける音 |
1991.02.06 | 前株かあと株か |
1991.01.16 | 新しさを作る音 |
1990.12.19 | 男っぽさを作る音 |
1990.11.21 | ビールの音相と人気について |
1990.10.24 | 女性の心をつかむ音 |
1990.09.19 | 明るさを演出する音 |
1990.08.20 | ネーミングの麻痺現象に気をつけよう |
1990.07.16 | 音相はどんな方法で捉えたか |
1990.06.18 | 「一番搾り」を分析する |
1990.05.21 | 少拍はインパクトを強める |
1990.05.01 | アルファベットの音相 |
1990.04.02 | 音響感覚が高まってきた |
1990.03.05 | 社名にふさわしい音を |
1990.02.05 | 派手な音と、地味な音 |
1990.01.16 | コンセプトにふさわしい音を |
著作一覧
「ネーミングの極意」 音相理論の入門書
- (木通 隆行著、筑摩書房社)
- 2004年5月刊 214ページ 735円(税込)
第1章 | 感じることば、消えてゆくことば |
---|---|
第2章 | これで十分、音相理論入門 |
第3章 | ブランドの価値は音相が決める |
第4章 | 音相は人の心を捉えるプリズム |
第5章 | 音相達人への道 |
book「言葉の音の表情に関する提言」(絶版)
- 音相理論の概要
- 木通 隆行著
- 1996年9月刊 193ページ
第1章 | 音相論のあらまし |
---|---|
第2章 | 音相分析の方法 |
第3章 | 音相評価の手法 |
第4章 | 音相理論の展開と応用 |
「音相」社名、商品名殻人名まで(絶版)
- ヒット・ネーミングは「音」で決まる
- 木通 隆行著
- プレジデント社
- 1990年7月刊 220ページ
- 1,600円(税込)
第1章 | 音に目覚めた現代語 |
---|---|
第2章 | 音相を捉える |
第3章 | 分析のテクニック |
第4章 | 分析評価の実際 |
第5章 | 音相理論の応用 |
book「ヒット商品の開発とその戦略」(絶版)
- 音相で捉えるネーミング
- 共著 工業技術会
- 1991年9月刊 296ページ
「これからのPR文章」(絶版)
- (木通隆行著、東京出版センター社)
- 昭和41年12月刊 197ページ 350円(税込)